本日、2年生の選択授業の『伝統文化』選択者は梅林寺へ行ってきました。
本校では西日本短期大学社会福祉学科客員教授であり本学の特別非常勤講師である梅林寺
19世悠江軒老大師をお迎えして毎月伝統文化講座を学んでいます。梅林寺(江南山梅林禅寺)は久留米藩主の菩提寺であり、臨済宗妙心寺派の修行道場としても著名です。
今回は高校の方から梅林寺へ行き、一緒にお経を読んだり、住職からお話をしていただいたり、お寺の中を見学させていただいたりしました。かまどや昔ながらのお風呂ははじめて見る生徒も多く、驚いていました。
どれも普段は経験できないようなことばかりで、生徒も最初は緊張しながらも慣れてくると、質問等も出て、充実した実習になりました。2月にはここ梅林寺で座禅の実習もあります。
梅林寺の方の説明もとてもわかりやすく、生徒たちも集中して聞いていました。ありがとうございました。