令和8年度入学生より“新しいコース編成”となります
本校は令和8年度入学生よりコースを新たに編成いたします。
このページでは、「新コース編成が現行の編成とどのように異なるのか」「新たな編成になると何が変わるのか」について詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
概要
これまで「特進 選抜コース」「特進 看護・医療進学コース」「特進 総合進学コース」「保育進学コース」「キャリアセレクトコース」の普通科5コースで編成していましたが、令和8年度より「特進 総合進学コース」「キャリアセレクトコース」の普通科2コースとなります。なお、下図の通り「看護・医療」「保育」の専門分野は新たな2コースで継承されますので、「看護・医療」「保育」の道を志す中学生の皆さんも、引き続き本校へのご入学をお待ちしております。



再編を行う背景
近年、生徒の進路希望は多様化しており、例えば「総合進学コース在籍生徒が看護の実習参加を希望するケース」や「キャリアセレクトコース在籍生徒が保育の実習参加を希望するケース」、あるいは「保育や看護からそれ以外の分野に興味を持ち始めるケース」など、コースの壁を超える進路希望が増加傾向にありました。友人や先輩の話を聴いたり、進路ガイダンス等で新たな知見を得たりする中で、高校入学時には考えていなかったような「新たな夢や希望」が生まれるのは自然なことです。
本校は、様々な生徒の進路希望に「より柔軟に対応」し、「さまざまな体験学習を経て、生徒たちが第1志望の進路に進めるように応援したい」との思いから、コースを従来よりも大きな枠組みで捉え、カリキュラムを含めた再編成を行うに至りました。
受験生への影響
これまでは、「高校で3年間看護を学ぶ」「高校で3年間保育を学ぶ」その前提を中学3年生の出願時にする必要がありましたが、これからは高校入学後でも自分の適性に合わせて、講座・授業を選択することができるようになります。「高校卒業後の進路に迷っていて、これから考えたい」という中学3年生にとっても「進路選択に柔軟に対応できるコース編成」となります。
「特進 看護・医療進学コース」「保育進学コース」で実施していた各分野の講座は、統合後も「特色ある選択講座」として引き続き充実した学びを実践いたします。本校が日頃より実習等でお世話になっている「病院」「看護系大学・専門学校」「保育園」「幼稚園」での体験学習についても、変わらず実施を計画しています。
各コースの募集定員については、募集要項にてご案内いたします(9月発行予定)。
各コース概要
特進 総合進学コース

- 放課後課外や長期休暇補習含む学習時間を確保しています。
- 部活動生も多数在籍!進学を意識した「文武両道」の雰囲気で集中して学習できます。
- 「看護・医療基礎」では看護・医療系学校の見学や病院実習に参加できます。
- 久留米ゼミナールとの連携により高校と予備校の双方による進路指導体制が整っています。
おもな進路実績
熊本大学、佐賀大学、鹿児島大学、福岡教育大学、北九州市立大学、福岡大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、立命館アジア太平洋大学、帝京大学、九州産業大学、久留米大学、大東文化大学、武蔵野音楽大学、神奈川大学、関東学院大学、九州看護福祉大学、福岡国際医療福祉大学、聖マリア学院大学、古賀国際看護学院、九州医療専門学校、久留米リハビリテーション学院、柳川リハビリテーション学院など
(統合前の「特進 選抜」「特進 看護・医療」「特進 総合進学」の実績による)
取得可能な資格・検定
英語検定、漢字検定、数学検定のほかTOEICやTOEFLなど大学入試に直結する各種資格・検定、パソコン検定、ビジネス実務マナー検定、秘書検定、サービス接遇検定、歯科助手認定、医療請求事務能力検定など

キャリアセレクトコース

- 講座を自分でセレクト!進学OK!就職OK!多様な進路希望に対応しています。
- 西日本短期大学の先生方や各方面の専門家によるキャリアセレクト講座を実施しています。
- 基礎からしっかりと学力の定着を目指します。
- 卒業時に自分の“強み”をより多く!検定取得にむけた手厚いサポートが充実しています。
おもな進路実績
早稲田大学、日本大学、福岡大学、東京音楽大学、東海大学、拓殖大学、国士舘大学、別府大学、大阪産業大学、熊本学園大学、エリザベト音楽大学、筑紫女学園大学、国士舘大学、九州共立大学、九州産業大学、久留米大学、西日本短期大学、九州大谷短期大学、福岡女子短期大学、八女筑後看護専門学校、九州医療専門学校、トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、マツダ株式会社、西日本鉄道株式会社、JAふくおか八女など
(統合前の「保育進学」「キャリア・ライセンス」「健康スポーツ」の実績による)
取得可能な資格・検定
英語検定、漢字検定、数学検定のほかTOEICやTOEFLなど大学入試に直結する各種資格・検定、パソコン検定、ビジネス実務マナー検定、秘書検定、サービス接遇検定、歯科助手認定、医療請求事務能力検定、保育技術検定、フィジカルコンディショナーなど

よくある質問
できます。現在特進には、「硬式野球部」「吹奏楽部」「女子バレー部」「女子バスケ部」「剣道部」「サッカー部」「弓道部」など多くの部活動生が在籍しており、互いの大会結果などに刺激を受けながら、文武両道で進学を目指しています。
久留米ゼミナールでは、3年次に大学受験に特化した「国語」「数学」「英語」の各教科を合計30講座、受講料無料で受けることができます。部活動引退後からでもしっかり対応します。また、本校から久留米ゼミナールまでの交通費(バス代)は無料です。
世の中には「看護師」に限らず多くの医療職種がありますが、それらを数多く実践的に体験したり、実際に病院で働く先生や医療学生の話を生で聞いたりすることができます。また、大学訪問などでは本校の生徒用に「学校紹介、体験授業、施設見学」などを組み込んだ「ミニオープンキャンパス」も実施していただいているため将来の進路希望に繋げることが可能です。
最近体験を実施した医療職種 看護師、歯科衛生士、歯科技工士、診療情報管理士、救急救命士、診療放射線技師、義肢装具士、柔道整復師など
最近訪問した病院や学校 高木病院、姫野病院、福岡歯科大学、九州看護福祉大学、純真大学、帝京大学、八女筑後看護専門学校、久留米歯科衛生専門学校、大川看護福祉専門学校・柳川リハビリテーション学院、公務員ビジネス専門学校 など
スポーツ理論、情報処理、公務員講座、ビジネス系検定、保育基礎、SPIⅢ、数学Bを展開します。各講座で資格取得や検定合格を目指したり、進学にも就職にも繋がる実践的な学びを得たりすることができます。
資格・検定取得は本校が力を入れている取り組みの代表例です。「高校卒業後に、自分の“強み”・自分が“頑張った証”になるものを一つでも多く…」その思いで、さまざまな資格・検定取得を生徒に提案し、合格に向けてサポートしています。
■フィジカルコンディショナー
本校では、キャリアセレクト講座「パーソナルトレーナー理論」を受講し実技・筆記試験に合格することで高校在学中に「フィジカルコンディショナー」の資格を取得することが可能です。本校は、日本ホリスティックコンディショニング協会(JHCA)と契約を結んでおり、「計画的」かつ「低価格」で資格取得にチャレンジをすることができます。この取り組みは日本有数であり、生徒・保護者からも注目を集めています。
授業では、トレーニング前に筋肉の機能を正常な状態にするための理論と実技を身に付けて、専門的なコンディショニング方法を学びます。JHCA公認の本資格は、パーソナルトレーナー業界の中でも有名な資格であり、スポーツ指導者・パーソナルトレーナーはもちろん、アスリートを目指す人にも役立つ資格です。
そのほか日本語ワープロ検定、プレゼンテーション作成検定、情報処理技能検定、文書デザイン検定、実用数学技能検定、計算技能検定、日本漢字能力検定、実用英語技能検定、秘書検定、サービス接遇検定、ビジネス実務マナー検定、家庭保育技術検定など多種多様な検定に合格を果たしています。
はい、大丈夫です。第2音楽室に40台の電子ピアノを常設しており、自分のペースで学ぶことができます。初心者で始めた生徒も、毎年しっかり弾けるようになっています。
本校は土曜日の授業は行なっておりません。正課の授業は平日月曜日から金曜日で実施をしています。
オープンスクールへぜひご参加ください!
新たなコース編成をもとにした「コース体験」や「部活動体験」など受験生を対象としたさまざまな入試イベントを開催しています。ぜひこの機会に、ご参加ください!詳しくは、こちらをご確認ください。
区分 | イベント名 | 日程 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|---|
オープン スクール | 第1回 オープンスクール | ⑴8月5日(火) 午前中 ⑵8月7日(木)~8月10日(日) 終了時刻は部活動ごとに異なる | 中2 中3 保護者 | ⑴全体説明会+コース体験 ⑵部活動体験 |
第2回 オープンスクール | 9月27日(土) 午前中 (部活動体験は午後まで) | 中3 保護者 | 全体説明会+コース体験(必須)+部活動体験(希望者のみ) | |
第3回 オープンスクール | 10月25日(土) 午前中 (部活動体験は午後まで) | 中3 保護者 | 全体説明会+コース体験(必須)+部活動体験(希望者のみ) | |
入試対策 | 入試対策説明会 | 11月29日(土) 午前中 | 中3 保護者 | 全体説明会(コース説明) +過去問題解説・面接対策 |
相談会 | 個別入試相談会 (全8回) | 10月17日(金) 10月18日(土) 11月 7日(金) 11月 8日(土) 11月14日(金) 11月15日(土) 11月21日(金) 11月22日(土) | 中3 保護者 | 入試・入学に関する個別相談+校内見学等 ※金曜日は18時~20時 ※土曜日は10時~12時 ※保護者のみのご参加も可能 |