それぞれの進路や夢に合わせた教育プログラムで、あなたの夢を現実へぐっと近づけます! 各学年とも一般強化に加え、学力の定着・強化・資格取得など、進路や夢実現のためのキャリアアップ講座や専門教科であなたをバックアップします!
西短では目先の試験や資格取得のための勉強だけでない、将来のキャリアデザインをより具体的にするためのユニークな参加体験型授業を行っています。この授業を通し、将来の職業などに対して憧れだけに留まらずより確かな夢を描き向かっていくことができるのです。
社会人や大学生となった卒業生から直接聞く
就職を内定するまでの反省点のほか、社会人としての過ごし方。
志望校に合格するまでの勉強法・大学生活を楽しむコツなどを先輩達から教えてもらいます。
優しさだけでなく、厳しさや責任も必要
高齢化に伴いこれからますまる求められる分野でもあり、医療・看護福祉系への進学・就職は希望する生徒が多く人気です。人に喜ばれる一方で、やりがいと共に苦労や責任を伴うこの業種。ボランティアや病院・保育園・美容院・エステサロン・ホテル・製菓店といった施設での1日体験を行い、理想だけに終わらない心を定めるよい機会となっています。
自分の目で希望する職場を確かめて
高校卒業後の就職は、社会人としての第一歩です。これからの一生を左右する新たな正解を選択するにあたり、迷いや不安があって当たり前でしょう。就職を希望する生徒の中でも県外企業を選んだ生徒には、徳に応募前職場見学をすすめています。
実際に足を運び将来をじっくりイメージ
進路に合わせ、大学や工場見学などを盛り込んだ校外研修。進学・就職に対する意識向上や希望する進路に近づくためのレベルアップが目的です。
附属高校ならではの強み
西日本短期大学との体験や実習等を通した高大連携講座を実施しています。平成26年度から保育・福祉進学クラスがコースとして位置づけられることに伴って、西日本短期大学の保育学科と社会福祉学科との連携がより強化され、カリキュラムが一層充実。
その他ビジネス、法学科、緑地環境学科、健康スポーツコミュニケーション学科、メディア・プロモーション学科との連携により、ユニークかつ専門的な授業を行っています。
外部講師や担当者を招いた 進路ガイダンス
毎年、進学や就職のための情報や知識を得るために外部講師や担当者を招いて進路ガイダンスを開催しています。1年次から幅広い世界に触れることができるため、より生徒の個性や適性に合った目標が見つかると好評です。
平成30年度の進路ガイダンス(全3回)
[第1回] 4月に開催。3年生への就職・進学の日程説明。[第2回] 3年生進路研修。就職・進学に分かれ、詳細を説明。[第3回]7月に開催。1・2年生に対しての体験授業。
個人情報保護方針 | サイトマップ | アクセス | お問合せ | 西日本短期大学